HOME観測など予定表
ここの設定は、変えないでください。
2025年    7月   
 1
半夏生
1988年東京天文台が国立天文台として発足
 2
 3
上弦
プログレンスMS-31打上げ
 4
水星が東方最大離角
1054年かに星雲のもととなる超新星が出現
プログレスMS-31打上げ
 5
天文ガイド発売日
 6
未明に土星と海王星が1°まで接近
 7
七夕 少暑
 8
 9
かんむり座Sが最大光度5.8等
1994年日本女性初の宇宙飛行士向井千秋さんがコロンビア号に搭載
10
11
〇満月
プログレスMS-32打上げ
12
定例観望会
13
14
金星がアルデパランに接近
15
16
1969年アポロ11号が打ち上げられる
1994年シューメーカーレビン彗星が木星に衝突を開始
17
1975年米アポロ18号とソ連ソユーズ19号がドッキング
18
下弦
2009年ISS日本実験棟きぼうが完成
19
伊勢神宮奉納花火大会
定例観望会予備日
20
1912年宇宙ロケット開発の先駆者糸川英夫が生まれる
1969年アームストロング大佐が人類初の月面着陸
21 海の日
22
大暑
金星と月が接近
23
会報いせ143号発行予定日
24
25
●新月
ソ連の宇宙飛行士サビッカヤが女性初の宇宙遊泳
26
1950年東京天文台コロナ観測所が開所
27
28
29
30
1610年ガリレオが土星の環を観測
31
みずがめ座σ南流星群が極大
やぎ座α流星群が極大
[管理]
CGI-design