新着情報
2024/06/03
5日は 芒種(ぼうしゅ)
芒とは先の細くとがった葉の草を意味する言葉で、芒種とは稲麦などの穀物の種をまくとされています。田植えの時期ということらしいのですが、田植えは年々早くなってきてゴールデンウイークの時期。今ではその前に済ませてしまう農家がほとんどです。伊勢志摩では磯部の伊雑宮(伊勢神宮の別宮の1つ)では有名なお田植え際が今年は6月24日に行なわれます。 運営委員
2024/05/30
Space Station ☆彡 Flight Information 20240530
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240530ISE_No_182
2024/5/30-2024/6/26までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2024/05/13
Space Station ☆彡 Flight Information 20240513
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240513ISE_No_181
2024/5/14-2024/5/29までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2024/05/11
関西の星のおまつり「星をもとめて」今年も開催!
第24回「星をもとめて」開催日:9/15(日)-16(祝)
開催場所:京都府南丹市るり渓温泉
会場:ポテポテパーク内(ステージ前広場、芝生の公園)
※会場レイアウトが昨年とは変更になります。第5回2005年までのメイン会場です。
https://www.hoshimoto.jp
→第5回2005年の様子
http://old.hoshimoto.jp/app/webroot/files/history/2005/2005.htm
伊勢天文同好会の長澤がボランティアスタッフとして参加予定です。
是非、会場にお越しください。
2024/05/09
Space Station ☆彡 Flight Information 20240509
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240509ISE_No_180
2024/5/10-2024/5/13までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2024/05/07
4月の黒点観測報告
4月は2月につづいて天候が悪く、20日間の観測にとどまりました。その中でも状態の悪い日が3日間もあり、散々な月でした。月の相対手数は102.3 北55.7 南46.7と北がやや優位でした。
14日に南半球の東端に出現した黒点群が20日に子午線付近を通過したのですが、周辺で次から次へと個々の群が発生し、5つの群が入り乱れていて、群分けに観測者泣かせの状態で、日の相対数も19日・20日・235日は久しぶりの200台となりました。
佐野康男
2024/05/05
5日は立夏 そして端午の節句
今年の5月5日は立夏「りっか」に当たります。暦の上では夏の始まりで、この頃若葉が茂り夏の気配を感じられるようになってきます。 運営委員
2024/04/29
Discovered Star☆ Information 20240429
★☆★ うみへび座の発見星
☆★☆( 2024ggi / Hydra )
LatestSuperNovaeに
下記の発見星のデータが掲載されました。
2024ggi (= ATLAS24fsk) (= GOTO24aig)
(= BGEM J111822.10-325015.1)
TNS discovered 2024/04/11.141 by ATLAS
Found in NGC 3621
at R.A. = 11h18m22s.091, Decl. = -32°50'15".29
Mag 14.2:4/12, Type II (z=0.002435)
(References: AstroNote 2024-100,
AstroNote 2024-101,AstroNote 2024-102,
AstroNote 2024-103,AstroNote 2024-104,
AstroNote 2024-105,AstroNote 2024-107,
AstroNote 2024-109)
2024.4.11 Mag 14.2 で発見されました。
すでに、いくらか観測結果が報告されており
Type II の超新星らしいです。
その後の観測では、発見時より増光し、最近でも
12等台の明るさで、容易く星像を確認できました。
by nazu
2024/04/21
Space Station ☆彡 Flight Information 20240421
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240421ISE_No_179
2024/4/22-2024/5/9までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo