新着情報
2021/12/24
Internationl Space Station Flight Information 20211223
国際宇宙ステーション飛行予想情報20211223ISE_No_125
2021/12/24-2022/1/12までのISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2021/12/18
中島学区まちづくり協議会イベント
12月18日に中島学区まちづくり協議会のウィンターイルミネーション点灯式に伊勢天文同好会が天体観望に協力しました。心配していた風も吹かずたくさんの地域の人たちに参加いただきました。月 木星 金星 土星 を観てもらいました。
2021/12/16
Planet Information 20211216
夕方の南西空の「一番星」「宵の明星」(金星)は三日月型 !!
太陽が沈み、明るさの残る空に輝く星をご存じですか。
2021年12月4日に最大光度(-4.7等)を過ごし、今もこの
明るさを保つ、「金星」です。
視半径が大きく、「三日月型」をしてます。
2022年に向けて、さらに大きく、欠けて細くなり、
太陽に近づきます(見た目)。
「三日月型の金星」は、小望遠鏡でも容易に見ることが
でき、望遠レンズでも撮影することができます。
金星の欠けた姿、見てみませんか。
by Astron NaZoo
2021/12/14
New Star Information 20211214
★ おおいぬ座の変化星、確認撮影( AT2021adgv / Canis Major ) ★
Latest SuperNovae
に下記の発見星のデータが掲載されました。
AT2021agdv (= Gaia21fly)
discovered 2021/12/07.784
at R.A. = 07h20m01s.303, Decl. = -15°26'28".18
Mag 11.2:12/7, Type CV (References: TNS, Gaia observations)
おおいぬ座の9αCMa(シリウス)に近い位置にあります。
約11等の星が0.3等バーストしたため、変化星として登録です。
by nazu
2021/12/12
12月の定例観望会(結果)
今年最後の定例観望会を11日行ないました。参加者は9人で、久しぶりの晴天、半月・木星・アンドロメダ銀河・オリオン星雲・すばる・二重星団hχ等比較的明るい天体を次々に観望しました。新会員には望遠鏡の操作に慣れてもらうため、木星・オリオン星雲の導入と解説もしてもらいました。次回は2022年1月8日を予定しています。佐野
2021/12/11
Internationl Space Station Flight Information 20211211
国際宇宙ステーション飛行予想情報20211211ISE_No_124
2021/12/11-2021/12/23までのISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2021/12/04
Comet Information 20211204
★ 夜明け前の東空にほうき星が見えるレナード彗星( c/2021 A1 ) ★
寒さ増す、夜明け前の東空に、肉眼で見える明るさ(6等級)の
ほうき星、レナード( Comet Leonard )彗星が見えています。
双眼鏡を使えば容易に見える、撮影すれば尾が確認できるとか。
伊勢では、12月11日まで、夜明け前の東空に見えます。
その後、夕方の西空に移りますが、高度が低く、条件よく
見えるのは、後少しかと思います。
by nazu
2021/11/29
New Star Information 20211129
★ おひつじ座の発見星( PNV J03022732+1917552 / Aries ) ★
CBAT "Transient Object Followup Reports"
に下記の発見星のデータが掲載されました。
PNV J03022732+1917552
2021 11 28.4689*
03 02 27.32 +19 17 55.2
11.7 U Ari 9 5
Mag= 11.7 ですので、比較的確認し易いかと思います。
月も満月を過ぎ、夕暮れ直後の東空は、天候さえよければ
良い条件で発見星を楽しめます。カメラを向けてみれば。
2018年12月12日に発見星があり、400mmでの写真視野に
この発見星が入っていましたので、添付しました。
by nazu
追記2021.11.30 確認撮影の写真添付
2021/11/21
Internationl Space Station Flight Information 20211121
国際宇宙ステーション飛行予想情報20211121ISE_No_123
2021/11/22-2021/12/10までのISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
つるべ落としの寒空を行く、ISSが見えます。 by Astron NaZoo