新着情報
2024/04/29
Discovered Star☆ Information 20240429
★☆★ うみへび座の発見星
☆★☆( 2024ggi / Hydra )
LatestSuperNovaeに
下記の発見星のデータが掲載されました。
2024ggi (= ATLAS24fsk) (= GOTO24aig)
(= BGEM J111822.10-325015.1)
TNS discovered 2024/04/11.141 by ATLAS
Found in NGC 3621
at R.A. = 11h18m22s.091, Decl. = -32°50'15".29
Mag 14.2:4/12, Type II (z=0.002435)
(References: AstroNote 2024-100,
AstroNote 2024-101,AstroNote 2024-102,
AstroNote 2024-103,AstroNote 2024-104,
AstroNote 2024-105,AstroNote 2024-107,
AstroNote 2024-109)
2024.4.11 Mag 14.2 で発見されました。
すでに、いくらか観測結果が報告されており
Type II の超新星らしいです。
その後の観測では、発見時より増光し、最近でも
12等台の明るさで、容易く星像を確認できました。
by nazu
2024/04/21
Space Station ☆彡 Flight Information 20240421
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240421ISE_No_179
2024/4/22-2024/5/9までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2024/04/11
4月12日は 世界宇宙の日
4月12日は「世界宇宙飛行の日」。 1961(昭和36)年4月12日、有人宇宙衛星船の「ボストーク1号」が、世界ではじめて宇宙に打ち上げられた出来事にちなんだ記念日です。 宇宙衛星船にはソ連の宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリン氏が搭乗し、地球を1周したのちに帰還しました。9月12日は日本の毛利宇宙飛行士が宇宙に飛びたっったので「宇宙の日」と制定されています。
2024/04/04
Discovered Star☆ Information 20240404
★☆★ へびつかい座の発見星
☆★☆( TCP J16454549-0257144
/ Ophiuchus )
CBAT "Transient Object Followup Reports"
に下記の発見星のデータが掲載されました。
TCP J16454549-0257144
2024 03 29.7710*
16 45 45.49 -02 57 14.4
13.0 U Oph 9 8
下弦前の月が、南空低くかかり、薄雲まで
漂う空でしたが、星像が写りました。
by nazu
2024/04/03
3月の黒点観測報告
3月は天候が悪い日が多くて、25日間の観測にとどまりました。月平均の相対数は全体で 90.2 北35.9 南54.3と南半球が優位でした。これは18日に東端に出現したS41群がF群に発達し、27日に最高の69個の暗部を確認しましたが、中央子午線を通過する前後3日間の観測が雨のためにできず、子午線上では更に多くの暗部を数えられたのではと思います。しかしこの群は大きな暗部が無くて、肉眼での観測はできませんでした。全体の相対数は2月より少なくて減少の傾向が見えます。
佐野康男
2024/04/01
Space Station ☆彡 Flight Information 20240401
☆彡
国際宇宙ステーション飛行予想情報20240401ISE_No_178
2024/4/1-2024/4/21までの
ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。
by Astron NaZoo
2024/03/27
「わし座」で明るい突発天体
紀伊熊野天文同好会から見出しの速報が届きました。 運営委員釧路の上田さんが「わし座」で明るい突発天体を検出発見
TCP J18595064+0605336
天文電文等によると国立天文台の内藤さんからの報告して北海道釧路市の上田清二さんが3月26.7349日(UT)に「わし座」をキヤノンEOS 6D (+200mm, f/3.2)で撮像した6画像上で11.2等と明るい突発新天体を検出発見したことが報じられています。同日の26.7705日(UT)に25cm(F/6.4)シュミカセ + Nikon D5000デジタルカメラでの画像でも50.63s , 35.5"の位置で13.6等で確認できたそうです。
発見検出位置は、
赤経R.A.= 18 h 59 m 50.64 s , 赤緯 Decl.= +06゚ 05 ' 33.6" (2000.0年分点)
であるとしています。
同画角で2024年3月25.7730日(UT)(限界等級12.9等)に撮像した画像には何も検出できないそうです。
2024/03/26
Discovered Star☆ Information 20240326
★☆★ 同星座で、2つ目です。さそり座の発見星 ☆★☆
( AT2024era: ASASSN-24ca )
/ Scorpius )
LatestSuperNovaeに
下記の発見星のデータが掲載されました。
AT2024era (= ASASSN-24ca)
discovered 2024/03/19.320
at R.A. = 17h01m24s.809,
Decl. = -36°33'01".91
Mag 14.1:3/19, Type unknown
(References: TNS)
ASASSNのスカイパトロールにより、発見されました。
発見から比較的短い時間の撮影ができました。
今年、よっつ目の新星として、早速登録されました。
by nazu
2024/03/26
☆彡 Comet Information 20240326
☆彡 夕方の西空、低くポンス☆ブルックス(0012P)彗星 ☆彡
( Periodic Comet Pons-Brooks )
ポンス☆ブルックス彗星の位置予想図を作りましたので、
添付します。夕方で見易い時刻ではありますが、
昼間の明るさが消え、闇がせまる、マジックアワーに見え、
短い時間で沈んでしまうので、ご注意を・・・。
約70年周期で、太陽に近づく、12番目の周期彗星。
1812年7月21日にジャン-ルイ・ポン(Jean-Louis Pons)が
最初に発見したもので、次に戻ってきた1883年に、
ウィリアム・ロバート・ブルックス(William Robert Brooks)が再発見
軌道計算上、戻ってくる予想が確認された、ようです。
by nazu