新着情報

2024/01/20
SLIM月面着陸に成功
本日0時20分、JAXAの月面探査機SLIMが日本初の月面着陸に成功した模様です。これは世界でも5番目の快挙です。ただ搭載している太陽電池が作動せず、バッテリーで運用しているとのことです。今後のJAXAの報告に注目してください。
                  運営委員
2024/01/19
1月20日は「大寒(だいかん)」
明日20日(土)は二十四節気の「大寒」、1年で最も寒い頃です。柔道・剣道など武道の寒稽古、耐寒訓練を行なうのも、このころです。この頃の水は雑菌が少なく長期保存にむいているとされています。              運営委員

875-1.png

2024/01/19
「おとめ座」で13等級の新天体か
紀伊熊野天文同好会から見出しの速報をいただきました。
              運営委員
  
   「おとめ座」で13等級の新天体か
TCP J12584767-0849071
天文電文等は中国新疆ウイグル自治区の星明天文台の 張美(Mi Zhang)さんと興高(Xing Gao)さん(興明観測所)等が、興明観測所の50cm(f/4)反射鏡の1月18.9444日(UT)に撮像したCCD画像から13.65±0.11等の突発新天体を「おとめス座」で検出発見したことが報じられています。
検出位置は
赤経 R.A.= 12 h 58 m 47.67 s , 赤緯 Decl.= −08゚ 49 ' 07.1 " (2000.0年分点)
であるとしています。
2024/01/17
Discovered Star☆ Information 20240117
  ★☆★  へび座の発見星  ☆★☆
 ( TCP J15485984+1003000
              / Serpens )


       CBAT "Transient Object Followup Reports"
          に下記の発見星のデータが掲載されました。

         TCP J15485984+1003000
         2024 01 13.8228*
         15 48 59.84 +10 03 00.0
         11.6 U Ser 9 1

       久々に、明るい発見星で、容易に確認できると・・・。
       夜明け前の空は、強い風と流れ行くたくさんの雲があり
       撮影には苦労しました。そしてまた、ソフト処理してみると
       星像は無く、一瞬のフレアで、減光か。
                by nazu

873-1.jpg873-2.jpg

2024/01/15
「おとめ座」に明るい突発天体
紀伊熊野天文同好会から見出しの速報が入りました。
                  運営委員

 西村さんが「おとめ座」に明るい突発天体を検出
TCP J15485984+1003000 2024 01 13.8228* 15 48 59.84 +10 03 00.0 11.6 U
天文電文等は国立天文台の遠藤さんからの連絡として、静岡県掛川市の西村栄男さんが 1月13.82277日(UT)にキヤノンEOS6Dデジタルカメラ+200mm(f/3.0)で撮像した3画像から「へび座」で11.6等の新星らしい突発天体を検出発見されたことを報じています。
検出位置は
赤経 R.A.= 15 h 48 m 59.84 s , 赤緯 Decl.= +10゚ 03 ' 00.0 " (2000.0年分点)
であるとしています。
 なお、同機材によって2024年1月12.79597日(UT)に撮像した画像(限界等級15等)では同位置には何も検出できなかったそうです。
2024/01/12
Discovered Star☆ Information 20240112
  ★☆★  かに座の発見星  ☆★☆
 ( TCP J09174122+0736487
              / Cancer )


       CBAT "Transient Object Followup Reports"
          に下記の発見星のデータが掲載されました。

         TCP J09174122+0736487
         2024 01 09.6780*
         09 17 41.22 +07 36 48.7
         14.0 U Cnc 9 0

       星像は確認できるか。この明るさは、確認に疑問符? 
       10日は薄雲でダメ。11日、よい空だったが、
       撮影システムの限界らしく、ぎりぎり。
                by nazu

871-1.jpg871-2.jpg

2024/01/12
「ペガスス座」にWZ Sge型矮星新星らしい天体を検出
紀伊熊野天文同好会速報部から見出しの速報が入りました
                  運営委員
      
「天文電文等によるとロシアのStanislav Korotkiy(Astroverty, Ka-Dar)さんとKirill Sokolovsky(UIUC, SAI MSU)さん等がアストロバーティ宇宙農場で135mm(f/2.0)+SBIG STL-11000 CCDカメラによる1月 10.6572日(UT)と10.7777日(UT)の画像から「ペガスス座」で13.3等の突発新天体を検出発見していることが報じられています。
検出位置は
赤経 R.A.= 21 h 58 m 28.85 s , 赤緯 Decl.= +29゚ 54 ' 05.6 " (2000.0年分点)
であるとしています。
なお、この新天体はWZ Sge型矮星新星である可能性があるらしいとも報じています。」
2024/01/10
Space Station ☆彡 Flight Information 20240110
☆彡 国際宇宙ステーション飛行予想情報
     20240110ISE_No_173


        2024/1/12-2024/2/1までの
            ISS飛行情報を作成しましたので、アップします。

                      by Astron NaZoo

869-1.jpg869-2.gif (110KB)

2024/01/06
小寒
1月6日は24節気の小寒(しょうかん)、この日から寒の入りに入り、寒さが増してきます。夜間の屋外の観測には暖防具やカイロ等、寒さ対策を充分にしてください。     運営委員

868-1.png

2024/01/05
12月の黒点観測報告
新年あけましておめでとうございます。12月は29日間の観測をおこないましした。これで年間319日、通算8877日の観測となります。
月平均の相対数は全体で109.2 北58.7 南50.5でした。2023年の相対数は1月が152.3で波はありますが、やや下がり気味となってます。今月も大型の群の出現は見られず、E型が北で3群、南で3群のみでした。
今期のサークルの中でとらえると、減少傾向となっていますが、必ずしも極大を過ぎたとは言い切れず、再び増加することも在りうるので、今しばらく観測の数値を見定めていこうと思います。
               佐野康男

(29KB)

- Topics Board -