新着情報

2023/05/14
「ケンタウルス座」に14等台の新星が         TCP J11260724-5706041
 紀伊熊野天文同好会から見出しの速報を頂きました。
               運営委員、
5月12.9786日(UT)に280mm(f/2.2)アストログラフィ+CCDで撮像した2画像上で14.4等の新天体を検出発見したことが報じられています。
 同機材で撮像した5月07.9974日(UT)の画像では検出位置には新天体は検出できなかったそうです。
検出位置は
赤経 R.A.= 11 h 26 m 07.24 s , 赤緯 Decl.= −57゚ 06 ' 04.1 " (2000.0年分点)
であるとしています。
2023/05/13
Space Station Flight Information 20230513
国際宇宙ステーション飛行予想情報
         20230513ISE_No_156


2023/5/13-2023/5/17までのISS飛行情報を作成しましたので、アップします。

                      by Astron NaZoo

780-1.gif (113KB)

2023/05/10
Discovered Star Information 20230510
★☆★ あれ!! どこへいっちゃったの???
      こと座の発見星 ☆★☆
  ( TCP J18585524+3730126
            / Lyra )


CBAT "Transient Object Followup Reports"
 に下記の発見星のデータが掲載されました。

 CP J18585524+3730126
  2023 04 26.6946*
  18 58 55.24 +37 30 12.6
  13.5 U Lyr 9 9

上記データが公開されたので、確認撮影しました。
写真にその星像なし。 関係情報を見ると、動いている
とのこと、そして、人工の天体らしい。
             by nazu

779-1.jpg

2023/05/08
Discovered Star Information 20230508
★☆★ いるか座の発見星 ☆★☆
  ( TCP J21032164+1823342
            / Delphinus )


CBAT "Transient Object Followup Reports"
 に下記の発見星のデータが掲載されました。

 TCP J21032164+1823342
  2023 04 26.7564*
  21 03 21.64 +18 23 34.2
  12.6 U Del 9 9

早速、そのあたりを撮影しました。
  この時期、たくさんの発見星が報告され、星像を
確認できたものが少なく、やっと、見つけました。
             by nazu

778-1.jpg

2023/05/06
4月の黒点観測報告
4月は25日間の観測をおこないました。月平均の相対数は全体で92.6 北31.1 南61.5と南半球に多くの群が発生し、E型F型に発展した群が南に5つも出現しましたが、暗部が大きくはなく、肉眼で見えたものはありませんでした。21日の黒点写真を尾鷲の出口さんが「天体写真」のコーナーにアッしてくれました。写っている郡はN67群(+9〜12°.18〜33°)のF型で私の肉眼計測で27個ですが写真から見ると94個が計測できます。写真技術の進歩に驚きです。
前日の20日は部分日食でしたが、伊勢からははっきりと欠ける様子は見えませんでしたが、縁のあたりが変形するような感じはしました。尾鷲では湯浅さん出口さんが欠けている様子を撮影されていました。三重大学の天文部が熊野で撮影した写真をフェイスブックで紹介されていました。
                  佐野康男

(24KB)

2023/05/05
Discovered Star Information 20230505
★☆★ へび座に発見星??? ☆★☆
  ( TCP J18320313+0231103
            / Serpens )


CBAT "Transient Object Followup Reports"
 に下記の発見星のデータが掲載されました。

 TCP J18320313+0231103
  2023 04 27.7202*
  18 32 03.13 +02 31 10.3
  10.8 U Ser 9 1

確認撮影をしましたが、該当する明るさの星像は見られず、
Web内の観測データでも、発見位置あたりにある星は
16等台の明るさで、測定データはこの値で安定しているらしい。
一時のフレアだったのでしょうか。 by nazu

776-1.jpg

2023/05/01
八十八夜
5月2日は「八十八夜」です。立春から数えて88日目の日にあたります。この時期は春から夏への変わり目で、昔から農家では稲の種まきの準備やお茶摘みに取り掛かります。童謡♪夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂り・・と歌ったのを覚えていませんか?
運営委員

775-1.png

2023/04/27
Discovered Star Information 20230427
★☆★ てんびん座の発見星 ☆★☆
  ( AT2023gvj = ZTF23aagpbdv)
            / Libra )


LATEST SUPERNOVAE に下記の発見星のデータが掲載されました。

 AT2023gvj (= ZTF23aagpbdv)
  discovered 2023/04/15.420
  at R.A. = 14h55m34s.426, Decl. = -15°34'19".00
  Mag 13.9:4/15, Type unknown
    (References: TNS, ZTF observations)

ZTFで、2023.4.15に、発見され、観測されているもので、
詳しいデータは、ZTFにあります。
以前に「てんびん座」を撮ったものがありましたので、
ファインディングチャートを作りました。
               by nazu

774-1.jpg

2023/04/27
新星らしき天体の発見3個
紀伊熊野天文同好会から見出しの発見報告3件を相次いでいただきました。     運営委員

 @「こと座」で
       TCP J18585524+3730126
 亀山市の中村祐二さんが10cm/F3.0屈折でCMOSカメラによる10画像上で4月 26.6906日(UT)に「こと座」で13.5等の新星らしい新天体を検出発見していることが報じられています。
検出位置は
赤経 R.A.= 18 h 58 m 55.24 s , 赤緯 Decl.= +37゚ 30 ' 12.6 " (2000.0年分点)
であるとしています。

 A「いるか座」で
         TCP J21032164+1823342
静岡県掛川市の西村栄男さんが4月26.7564日(UT)にキヤノンEOS6Dデジタルカメラ+200mm(f/3.2)で撮像した3画像から「いるか座」で12.6等の新星を検出発見されたことを報じています。
検出位置は
赤経 R.A.= 21 h 03 m 21.64 s , 赤緯 Decl.= +18゚ 23 ' 34.2 " (2000.0年分点)
であるとしています。

 B「はくちょう座」で
        TCP J20264717+3917300
 同じく西村さんが4月26.7520日(UT)にキヤノンEOS6Dデジタルカメ+200mm(f/3.2)で撮像した3画像から「はくちょうか座」で13.7等の新星を検出発見されたことを報じています。
検出位置は
赤経 R.A.= 20 h 26 m 447.17 s , 赤緯 Decl.= +39゚ 17 ' 13.7 " (2000.0年分点)
であるとしています。
 

- Topics Board -