天体写真+α
2025/09/14
☆Star☆ Information 20250914
★☆★ 陽落ち薄明終わる頃南中する「わし座Aqlila」 ☆★☆
夏ばりの熱さがつづく昨今、暦の上では「白露」を過ぎ
「秋分」へ。夏の鷲は、夕方すでに高く、夜更けとともに
西空低く降下する。 by nazu
2025/09/13
蝶形図をドーム内に展示
尾鷲の天文館に、佐野さんの黒点観測をまとめた蝶形図を展示させてもらいました。40年観測、
もうすぐ10000日という観測記録は珍しく、
またきちんとしたデータがありますので、お断りを
して展示させてもらいました。おそらくいままで原図を
見た天文ファンはいないのじゃないかと思います。
右の空きスペースに、少し説明を追加します。
湯浅祥司
2025/09/10
地球の本影、新星 V4371 Oph
地球の本影の画像の整理ができたので添付します。皆既終了付近でシャッター速度をミスしたので後半が露出オーバーに
なってしまったのが残念です。
へびつかい座の新星も撮影していたのですが、月食の整理に忙殺され処理が遅れました。
7日に撮影したのですが 9.9等でした。
(山本憲行)
2025/09/09
Total Lunar Eclipse Information 20250909
🌕🌜🌑🌛🌕 夜半過ぎのほしぞらに 赤っぽい月が浮かんだ(皆既月食)
2025年9月8日、南中をすぎ、満月が傾きかけ
欠け始める「皆既月食」がおこりました。
伊勢は晴天、皆既中の月が、うかんだ。
by nazu
2025/09/09
月食の経過
神奈川も終夜快晴で皆既月食を撮影できました。部分食の開始から終了まで、24mm広角で5分毎に撮る予定だったのですがタイマーのセットミスで5分4秒毎になってしまいました。
部分食が終了した月は 富士山の左裾野に沈んで行きました。
ずーっと立ちっ放しだったので、左膝が痛くて困ってます。歳は取りたくないですね。
(山本憲行)
2025/09/08
9/8早朝の皆既月食@ひたちなか
今回は、新兵器「スマート望遠鏡」を2階ベランダにポンと置いて、撮影してみました。最大皆既中の月の無加工JPEG画像(*1)を添付します…無加工で、且つ、スマート望遠鏡の初撮り、ぶっつけ本番で、ここまで写るとは、スマート望遠鏡おそるべし…*1:スマート望遠鏡のDisk内に保存されたJPEG画像をサイズのみ圧縮したもの。撮影中、「スマート望遠鏡」から、何度もDarkFileを撮影しろとインストラクトされたが、それをしていたら皆既月食の撮影が中断するので、無視して撮影を続けたので、ノイズが多いです...
ひたちなかでは、皆既途中で雲に完全に覆われ、皆既終了前に完全に曇ってしまいました。 蒸し暑かったので、月の導入以降は、居間にいながら、リモート撮影していたので、皆既途中で雲が出てきたのに気づきませんでした。
皆既後半にバルコニーに出て肉眼で皆既中の月を見ようとしたのですが、最初、どこにあるか判らないくらい暗かったです…雲のせいと思っていましたが、どうやら、前回2022年に比べて、相当暗かったようです…大先輩の塩田さんによると、火山灰の影響という話もありますが…
xmasax@ひたちなか
2025/09/08
皆既月食
何度も何度も雲量予報を確かめて、半々かなと思いながら観測所へ。幸い予報がずれて、晴れた空の下で観測できました。1分ごとのシャッター押しは、うまく動かないので何年も放置してあった中華製のタイマーレリーズを初使用。RAWとjpeg280コマをget。半影と皆既の出入り口付近は迷いました。時間あればRAW画像でチャレンジします。牛馬も眠る丑三つ時の趣味は、高齢になるとやはり身体に効いてくるのでしょう。何度もできないかも。……しかし、きれいな空だったなぁ。 湯浅祥司
2025/08/28
きょうの太陽黒点
きょうの太陽黒点です。太陽の撮影はしばらく休んでいましたが、2、3日前から久々に見栄えのする黒点が出現していたので撮影してみました。
ドーム内は、蒸し風呂状態、早々に撮影を終えました。(出口)
2025/08/12
☆Star☆ Information 20250812
★☆★ 立秋過ぎの夏ぞらに遅れてきました 七夕さま ☆★☆
日本を覆わない太平洋高気圧、夜空の星も不安定
こよみでは、すでに秋の気配。夏が来ないうちに
熱い秋となるかも。 by nazu
2025/07/24
奈良市上空に出現した火球
7月23日23h51m32sに出現した火球です。奈良市上空を飛行しており、南天を向けたAtomCam2にて経路の後半が捕えられました。発光体が3個→2個写っています。中央上にアルタイルが見えており、流星ははくちょう座の翼に沿って飛んでいるようです。SonotacoNetの流星談話室に各地で撮影した写真が掲載されています。(奈良市 渡邉百樹)