天体写真+α

2023/11/09
網状星雲2点
網状星雲を1画面に納めるのが夢でした。どうにかできましたのでご覧ください。フィルターを使うと、ピント位置が大きくずれるので、まだ戸惑っています。今後の課題は、よりシャープに写すこと。2枚目の緑っぽい画像は酸素のOV線のもの。星雲全体に拡がっているのが分かります。見た目に色濃いフィルターを使っても、露出時間に変わりがないのも、昭和の人間には不思議な現象です。天体写真の奥行きが、急に深くなった感じがします。(湯浅)
容量の関係から、すばるも別便で送ります。

602-1.jpg602-2.jpg

2023/11/02
太陽黒点です
新着情報で、佐野さんから太陽黒点の推移について報告がありましたので、その画像をあげておきます。
10月27日の太陽は、、まもなく極大期というのに微小黒点が少し認められる程度の寂しい太陽面になっています。
しかし、11月2日現在、やや大きめの黒点群が3カ所で認められます。今後、さらに賑やかになるのでしょうか。(出口)

601-1.jpg601-2.jpg601-3.jpg

2023/10/23
☆彡Orionids meteor shower Information 20231023
★☆彡★ ぎょしゃの星粒の中
      みどり色の星が流れた ★☆ミ★


      日付が変わり、冷たさ漂う星空。
      たくさんの星を抱える「ぎょしゃ座」に
      緑いろの流星が現れました。
      オリオン群の流星らしい。
                     by nazu

600-1.jpg600-2.jpg

2023/10/22
オリオン座流星群
オリオン座流星群を狙ってビデオカメラATOMCam2で3夜の撮影を行いました。10月19日の深夜に大流星が視野の真ん中を飛びました。出現時刻は23時27分07秒、発光時間はちょうど1秒でした。最初の添付写真は動画から18コマの静止画を取り出して比較明合成を行ったものです。2コマ目は飛行中の静止画像ですが、本体の尾が痕か残像かは不明です。 撮影場所は奈良市内。    (渡邉)
訂正:60秒⇒1秒 10.27

599-1.jpg599-2.jpg599-3.jpg

2023/10/20
冷却カメラ・ファーストライト
天文館にCMOSカメラが寄贈された機会に、冷却カメラ始めました。8ビットではどうしてもまとめられなかった画像にアタックしようと思います。まだソフトの扱いがおぼつかないのですが、何とか写りそうです。長い道のりになりそうです。一眼レフに標準レンズで白鳥座γ星附近を写しました。もう一枚は同じレンズに2600MC-Pro+QBPVを使用。1分露出の普通の1枚です。ケースによって使い分けることになりそうです。(湯浅)

598-1.jpg598-2.jpg

2023/10/15
Starlink  G6-21群
久しぶりにスターリンク衛星を撮影しました。予報より少し暗めだったので、トーンカーブ調整をしました。すると、スターリンク衛星はともかく他の衛星の多さに驚きました。
12分の、間でスターリンク衛星以外に20個以上の衛星が写っています。
衛星通信サービスのためにスターリンク衛星が現在5200個余り、最終的には12000個とか。新たに「プロジェクト・カイパー」が3300個の衛星を計画しているようです。利便性のためにとはいえ、どうなんでしょうかね。(出口)

597-1.jpg

2023/10/15
Planet Information 20231015
☆🌟☆ 秋を感じる夜明け前
      東空高く輝く ビーナス ☆★☆


      涼しさを感じる昨日、まだ、十分星々が
      見える薄明が始まる頃、東の空高く、きらめく星
      があります。 金星「明けの明星」です。
      長い焦点距離のレンズで撮ると・・・です。
                     by nazu

596-1.jpg596-2.jpg

2023/10/11
10/10 スターリンク衛星G6-21群
10月5日に打ち上げられたスターリンク衛星G6-21群を撮影しました。
低空から出現して直ぐに地球の影に入ってしまったので短い飛跡しか写っていませんが、
アルゴンスラスターの為か青色の綺麗な飛跡です。偶然に写り込んだ日本の衛星「みどり」の赤い飛跡と対照的です。
なおG7-4群も撮影したのですが、こちらは雲が邪魔で見えませんでした。
(山本憲行)

595-1.jpg

2023/09/30
Astronomy Koyomi Information 20230930
🌒🌓🌕 太陰歴八月十五日(望)
  晴天の夕空に、満月が出た 🌝🌔🌗🌑


     伊勢は、久々の、雲のない空で夕暮れを迎えました。
     光り放つ太陽は西に沈み、しばらくすると、
     まだ明るさの残る東空に、満月が姿を見せました。
     赤みを帯びた様子、遠慮しながらの顔見世でしょうか。
                       by nazu

594-1.jpg594-2.jpg

2023/09/30
STARLINK G6-18
中秋の名月の夜に現れた9月24日打ち上げのSTARLINK G6-18群です。右上の明るい破線は中国の人工衛星です。わずか14分の露出ですが人工衛星の多種多様な軌跡が写りますね。    (渡邉)

593-1.jpg

- Topics Board -