天体写真+α
2024/08/11
スピカ食@Nara
最近の夜は好天が続いています。昨夜のスピカ食も潜入から出現まで快晴の夕空で見ることができました。写真はオリンパスのカメラE-M5MarkUに300o望遠ズームレンズをつけて撮影です。(渡邉)
2024/08/11
8/10のスピカ食は雲に邪魔された@ひたちなか
8/10のスピカ食ですが、台風5号の影響で厚い雲に邪魔されて、潜入、出現とも観測・撮影できませんでした。一瞬だけ、雲が切れて、月に潜入前のスピカが見え、淡い期待を抱いたのですが、この後、左斜め下の厚い雲に覆われてしまいました。月とスピカが見えた瞬間の画像を添付します。xmasax@ひたちなか 2024/8/11 03:35記
画像の露出時間に誤記(241ms⇒4.1ms)ありましたので、修正版をアップします。
xmasax@ひたちなか 2024/8/11 13:54記
2024/08/08
M20の美景
昨夜、13p鏡で撮像したM20三裂星雲です。わずか10分(2秒×300フレーム)の露出、経緯台追尾ですが、赤い花びらのような星雲の周りを青い反射星雲が取り囲んでいる様子が美しく現れています。PhotoshopElementsとNeatImageで処理を行ったのみですが、自宅でこのような画像が得られるとは驚きです。(渡邉)
2024/08/06
きょうの太陽黒点
きょうの太陽黒点です昨日、東端に大きい黒点群を確認しました。
きょうの画像から、大きい黒点は東西、南北ともに5°前後の大きさになっていて、このままいけば肉眼黒点になる可能性があります。
(きょうは確認できませんでしたが・・)
また、この黒点群でX1.1のフレアが発生しているので、今後に注目です。(出口)
2024/08/03
8月2日・新星2つ
10日振りの晴夜が来たので「こぎつね座新星」を撮影しました。急速に減光しているらしく、11.7等級と見積ました。
また「いて座第2新星」も撮りましたが、薄い雲の中なので見苦しい画像になってしまいました。
こちらは11.5等級でしたが精度は悪いです。(山本憲行)
2024/07/31
13P(オルバース彗星)
久しぶりにオルバース彗星を撮影しました。このところ晴天続きですが、夜になると雲が発生することが多くなっていましたが,29日夜はよく晴れました。
それでも、時間が経つにつれ、うっすらと靄が発生し,空が白んできます。
オルバース彗星は、前回の撮影とあまり大きな変化はないような気がします。(出口)
2024/07/29
☆Star☆ Information 20240729
★☆★ ??? 真の北アメリカ星雲 ???(NGC7000 散光星雲) ☆★☆
夏の飾る「はくちょう座」のデネブのそば
62ξCyg かけて星たちが集まっています。
ご存じ「北アメリカ星雲」。
名にちなんだ形をみせる赤色域での姿が多いが
たまには、本当の光景も見たいものです。
by nazu
2024/07/23
22日の H-2A-18号機 & いて座新星
昨夜もH-2A-18号機を撮影しました。Space-Track に落下予報が出てました。
落下時刻; 26日06時40分±7時 JST
まだまだ誤差が大きいです。
トピックス欄でNazuさんが紹介されている「いて座新星」も
撮影出来ました。11.6等級でした。
(山本憲行)
2024/07/21
H-2A-18号機、もうすぐ大気圏突入!!
2010年に "みちびき" を打ち上げた H-2A-18号機の落下が迫っています。近地点高度は 129km と流星が出現する高度に近く、多分7月中には落下するものと思います。
今夕、雲を通してギリギリ撮影できました。右下に辛うじて写っています。
明日は今日より好条件で、予報光度は1.5等です。
Heavens-Above から予報図が得られます。 (山本憲行)
2024/07/18
☆Star☆ Information 20240718
★☆★ 星ちりばめられた中バンビのよこがお ☆★☆
ユーモラスなバンビの姿、
目の前には、「M17」。
このあたりは、星雲星団の宝庫。
2024年の梅雨明け空に見えるかな。
by nazu