天体写真+α
2023/01/24
本日(1/24)の黒点を撮影
ここ数日、天気がすぐれず、朝は曇っていましたが、午後になり晴れ間が広がったので、BKP130(FL650mm)+Kiss X5のリモート撮影システムで、太陽黒点を撮影しました。そのうちの1枚を添付します。早いもので、肉眼黒点は西の端に移動していました。
ついでに、リモート撮影中のPC画面のスクショも添付します。
xMASAx@ひたちなか 2023/1/24 22:45記
2023/01/22
きょうの太陽黒点
肉眼黒点は、勢力を保ったまま西に移動していて、あと数日でみえなくなります。 1月18、19日の掲載の太陽写真の一部にデータの誤りがありましたので、一部削除いたしました。
2023/01/17
きょうの太陽黒点
きょうは、よく晴れているのですが、うっすらと雲(モヤ?)がかかっています。黒点群は、概ね形を保ったまま西に移動していますが、相変わらず賑やかです。残念ながら、私は肉眼では見えませんでした。太陽全体像は、会員の広場でWさんがあげてくれていますので、拡大写真をあげます。(出口)
2023/01/15
きょうの太陽黒点
太陽黒点が増殖中です。昨年末頃から次々と黒点が現れてきています。ここ数日はA型の単一黒点からJ型まで黒点分類の見本市のようで、観測者泣かせの数になっています。
拡大写真は、処理に時間がかかっていて、とりあえず1枚だけです。
拡大写真の色は、フィルターそのものによる色で、着色ではありません。(出口)
2023/01/15
Star Information 20230115
☆★☆ 頃、大寒の深夜、南中する星「シリウス」/ おおいぬ座 ★☆★
明るい星がたくさん光る冬の夜の空、
その中でも、ひと際輝く星は「おおいぬ座のシリウス」。
新しい年を迎えた今、夜更けのころ南中します。
やっぱり、夜空のスーパースターですね。
by nazu