天体写真+α
2023/09/07
7日朝 の 西村彗星
6日の夜は深夜12時過ぎまで雨が降っていました。SCW予報では雨は上がるものの朝方の天気は全くの曇り。今夜も西村彗星は諦めて就寝しましたが、3時40分に少し寒気を感じて目が覚めました。エアコンをOFFにして寝ようと思いましたが、念の為に外に出てみると、雲量7/10ぐらいで下弦の月が見えていました。東天は曇っているので、やはりダメかと思いつつも、この先の天気予報も台風13号の接近で芳しくないので、ダメ元で近く(500mぐらい)の東天が開けた場所へ行きました。低空には少し雲間があり金星が見えていました。雲はゆっくりと動いているので、雲間から彗星が現れるのを待って、どうにか撮れた画像をアップします。1.5°くらいの尾があります。雲が無かったらもっと良く写っただろうと思いますが、それは贅沢かな? (山本憲行)
2023/09/03
2023/9/3早朝のC/2023P1西村彗星
題記の彗星を61EDPHU(FL=274mm)+SV405CC+UHCで60sx8=8minをメトカーフコンポジットしました。随分と明るくなり、尾もはっきり・長く写るようになりました(尾は1.8度以上)…ただ、薄明開始後24分からの撮影開始で空が明るくなっている点と満月過ぎの月明かりの点からか、尾の後半の「うねうね」は写っていません....(1)実は、9/2早朝も、WOWOWでLPGAゴルフを見ていて、前半は3位タイと好調だった「しぶこ」が、後半INに入って3ボギーと転落し、見る気が失せたので、SCW予報は曇りでしたが、空の状況を見に行きました…東北東の低い空に雲が居座って動きそうもないので、望遠鏡をセットしないで傍観。しかし4時過ぎに雲が下がり、薄雲があるものの撮影可能なようでした。この時点で望遠鏡セットしても、夜明けで空が明るくなり、撮影に間に合いそうもないので、双眼鏡で彗星探しだけにしましたが、彗星があるあたりに見えませんでした…
(2)9/3早朝は、昨夜と同様にWOWOWでLPGAで「しぶこ」をみていた。同伴者は連続バーディ(結局、なんと6連続!)、一方、「しぶこ」は、惜しいバーディパットが連続で決まらず、Parばかりの悪いパターン…そのうち、昨夜と同じく、ボギー連発のパターンになりそうなので、気分転換に空を見たら、SCW予報に反して晴れていた。そこで、3時頃から望遠鏡をセットし始めたのですが、以下に示すトラブルがあり、撮影開始が4時過ぎと、天文薄明の後半になる時刻になってしまいました…だめもとで12分間撮影:
a. 赤道儀EQ6RのPower ONで"Both axes.....No response!"のイニシャルBITエラー発生。 注: BIT=Built In Test
b. α CMAで1st Star Alignmentしたら、副鏡61EDPHUとオートガイド用FMA135は、ほぼ真ん中に導入できたが、主鏡及び主鏡ファインダのFOV内にCMAαの影も形も見つからず…初めての経験で、理由が判らず、戸惑った…詳細な原因究明や、主鏡と副鏡の軸が狂ったと決め打ちして軸合わせするには、夜明けの空が近づくなか時間が足りないと判断し、主鏡撮影はあきらめ、副鏡だけの撮影に限定。
c.彗星導入前にSharpCapでプレートソルビングするも、何度か失敗…やっとソルブできDSIA表示したら、「目標が遠すぎて表示できない」とのメッセージ…訳分からず、これ以上、深入りする時間ないので、Stella Navigatorだけで彗星導入することに変更…61EDPHUのFOV右上にエメラルドグリーンの彗星が見え、彗星導入に一発で成功。
注: DSIA=Deep Sky Image Annotation(恒星や星雲名をそれらが表示されている画像の位置に表示する機能)
という訳で、やっと撮影したのがこれで、8分以降の画像は、空が明るすぎて尾がつぶれているので、コンポジットに加えず、ダメ元で撮影画像を仕上げたら添付のごとく好結果…朝、LPGAゴルフのLeader Boardを見たら、「しぶこ」は、後半バーディラッシュでToday―5、同伴者は前半6連続バーディでしたが、後半ボギー連発で崩れToday―3…うーん、判らないものですね…バスケもそうですが、途中が悪くても、諦めなければ、何とか結果が付いてくるということでしょうか…
2023/9/3 13:54 xmasa@ひたちなか記
2023/9/4 11:05記 ・誤記訂正と注記追加など一部判り難い表現を修正。
・9/4早朝は、久し振りの暴風雨で、撮影どころではありませんでした。
・昨日、彗星撮影に邪魔な東北東のプラタナスの木の一部の太い枝を3本伐採したのですが、伐採した枝が、落下せずに、そのままの状態で、他の枝に引っかかったまま、重すぎて動かせない状態でした。暗くなったこともあり、そのまま放置したのですが、この暴風雨で、それらが、どこかに吹っ飛ばないか心配です
⇒ 先ほど、風が少し収まったので見に行ったら、伐採した枝が、横倒しになって、途中の枝に引っかかっていました…大きな事故にならず、良かったです。
2023/09/01
9月1日の西村彗星
薄雲を通して尾が見える!西村彗星、明るくなって来ましたネ。ちょうど彗星付近にのみ雲があって邪魔でしたが、その薄雲を通して0.5°以上の尾が写りました。
満月の月明と東京・横浜の光害と薄雲に邪魔され最悪のコンディションでしたが何とかなりました。
(山本憲行)
2023/08/28
Comet Nishimura Information 20230828
☆★☆彡 晴れた日、8月26日のNishimura 彗星 ( c/2023 P1 ) ☆彡
伊勢の夜明けの前の空は、いつも曇り雨
光度は増加、高度は低下、ですね。
唯一、晴れた日、があり、撮りました。
そろそろ、月の光も加わります。
by nazu
2023/08/28
C/2023 P1 西村彗星 @8/25, 8/26早朝ーFL274mm
題記の西村彗星を61EDPHU(FL274mm)+SV405CC+UHCで2夜連続で撮影。こちらも、淡いながら尾をとらえました。
8/25: 30s x 16=8min, 撮影開始時間03:50
8/26: 60s x 8=8min, 撮影開始時間03:45
と、天文薄明が始まっている中、8/26のほうが開始時間が早くて、夜空が暗い条件なので、尾が長く見えていますが、彗星自体も明るくなったのかもしれませんが…
本当は天文薄明前に撮影できれば、BKP200と同様、もっと尾が明るく写るように思います。
8/28 05:07 xmasax@ひたちなか
2023/08/28
C/2023 P1 西村彗星 @8/25, 8/26早朝ーFL1000mm
題記の西村彗星をBKP200(FL1000mm)+Kiss X5+CBPで2夜連続で撮影。ようやく、淡いながら尾をとらえました。
8/25: 30s x 6=3min, 撮影開始時間03:48
8/26: 60s x 5=5min, 撮影開始時間03:44
と、天文薄明が始まっている中、8/26のほうが撮影時間が早いので夜空が暗く、露出時間も倍に長くて条件が良いので、尾が長く見えています。
本当は天文薄明前に撮影できれば、もっと尾が明るく写るように思います。
8/28 04:59 xmasax@ひたちなか
2023/08/26
25日朝方の西村彗星・他
25日の明け方にようやく西村彗星を撮影することが出来ました。東天は自宅からは見えないので30〜40メートル離れた路上に望遠鏡を設置して撮影しました。
東京や横浜の光害が激しいので、東天低空は難しいですが、微かにイオンテールが写っているようにも見えます。
なお、近くにそろそろ明るくなり始めてきた13.3等エンケ彗星がいたので撮りましたが、イマイチです。
(山本憲行)
2023/08/23
C/2023 P1 西村彗星とC/2020 V2 ZTF彗星
・8/21にC/2020 V2 ZTF彗星の2夜目(BKP200+X5+CBP, 4.5min)を撮影しました。結構、雲が多かったのですが、その雲間をついて何とか撮影できました。前回の8/18より薄雲が無かったのか、結構、エメラルドグリーンが写りました。この後、C/2023 P1西村彗星を撮ろうと思ったのですが、すっかり曇ってしまったので、鏡筒を撤収しました…鏡筒撤収直後に、にわか雨が降ってきて、バッテリーと赤道儀は少し濡れ、危ない所でした。・次の日8/22夜に晴れていたので、赤道儀のシートを外して鏡筒を赤道儀まで運んだところ、曇ってしまい、諦めました…居間でうたた寝していて、3:00頃に目が覚めたので、Atom Cam Swingで夜空を確認したら、良く晴れていたのだけど、天文薄明が間近なので、西村彗星撮影のために、鏡筒を出して赤道儀をセットするか迷いました…ただ、今年になって北北東方向にある木が異常に成長し、木の枝が撮影の邪魔になりそうだったので、その干渉の有無の確認も兼ねて、ダメ元で手早く、鏡筒をセットしました。
・幸い、セットアップがノートラだったので、天文薄明が進む中、露出時間は短いですが、何とか撮影できました:2枚目(BKP200+X5+CBP, 3min)、3枚目(61EDPHU+SV405CC+UHC、2.4min)に添付します。
・西村彗星は、尾は写りませんでしたが、前回の冷却CMOSカメラSV405CCの白黒問題は、保存設定ミスであることが判り、今回はカラーで奇麗なエメラルドグリーンの彗星が取れました。
・SV405CCは、薄明で空が明るくなる中、少しでも多くの枚数を取るため、最大ゲインで撮影…この結果、非常に荒れた画像になりました…画像処理でごまかしています。
・X5の写真は、ZTF彗星と西村彗星が同程度の規模で写っていますが、条件良く露出をかければ、西村彗星はもっと映るはずのような気がします…
・GPV/SCW予報は、8/21,22とも雨でしたが、実際は晴れており、当てにならず、対応が難しいです…8/24早朝も雨の予報ですが、良い条件で撮り直したいのですが、どうしようか迷っています。
8/23 21:23記 xmasax2023
2023/08/22
21日のStarlink G6-10
薄雲の中、予報高度が低い上、明るさも4.3等と暗いのでどうかと思いましたが、なんとか撮影できました。山本さんも指摘していますが、予報光度よりも相当明るく見え、今回も肉眼で十分に確認できました。
1機(30326?)だけ20秒余り先行して飛行していて、まるで水先案内人(?)のようでした。 (出口)
2023/08/21
17日、18日のスターリンク衛星G6-10群
8月17日の夕方に、打ち上げから16時間後のスターリンク衛星G6-10群を撮影しました。またその翌日にも撮影できました。この日は衛星群は非常に明るく1〜2等星ぐらいでした。
動画も撮っているので以下のリンクで見てください。
17日動画…… https://www.youtube.com/watch?v=PoDAjHF0lcE
18日動画…… https://www.youtube.com/watch?v=uPm0eoYpY0g