天体写真+α

2022/04/05
Star Information 20220405
☆★☆ くっつき惑星「土星・火星」と
  あけの明星「金星」
(Saturn & Mars with Venus )★☆★


夜明け前の空に、輝き鎮座する「金星」、
そばでは、「土星」と「火星」がくっつきました。

さらに低い空には、「木星」「海王星」があり、日毎に
近づいてきており、四月の終わり頃には

「土星-火星-金星-海王星-木星」

が並ぶ惑星大行進が見られます。  by nazu

417-1.jpg

2022/04/04
桜とムクドリ
天文ファンは、望遠系のレンズを持っています。それを使って普段の風景を撮ってみました。桜の蜜を吸うムクドリです。くちばしに桜の黄色い花粉が着いています。ここにも世界があるんだ。なぜか、ホッとしました。天体写真+αの写真でした。        湯浅

416-1.jpg

2022/03/25
矮新星? TCP J05454551+5954307
トピックス欄で紹介されている きりん座の新発見星を24日に撮影しました。もうピークは過ぎたのか 14.9等級で写っています。(山本憲行)

415-1.jpg

2022/03/22
課題作品
今季の課題作品を提出します。
ノーフィルターなので、空の透明度に大きく左右されます。来期はもっと長い時間かけて撮りたいものです。
                       尾鷲・湯浅    

414-1.jpg414-2.jpg

2022/03/18
Star Information 20220318
☆★☆ やぎ座の惑星たち
  水星が去り、土星が見える夜明け空
   (Saturn with Venus,Mars )★☆★


夜明けの東南東の空、やぎ座に惑星が集まっています。
先日は、水星が顔を出し、最近は、土星が見えるように
なっています。     by nazu

413-1.jpg413-2.jpg

2022/03/16
枝垂梅星景
自宅の枝垂梅が先週に満開となり、1週間も経たずに散ってしまいました。星の日周運動を背景に夜の花を1時間ほどかけて3夜撮影しました。星は脇役ですが星景写真に含まれるでしょうか。(NABE)

412-1.jpg412-2.jpg412-3.jpg

2022/03/13
Star Information 20220313
☆☆☆ 夕方の空高く
  ぎょしゃ座が見える頃 ★★★


肌に温かさを感じる夕暮れになりました。
冬の星座も見納め、天頂を見上げると
ぎょしゃ座の五角形が目に留まります。
その一隅の明るい星は、
    おうし座の借り物のようです。
          by nazu

411-1.jpg

2022/03/11
Star Information 20220311
☆☆☆ 🈞初物、夏銀河(天の川)
    わし座 〜 さそり座 ★★★


今年も、夜明け前の東空に、
    夏の星々が見えるようになりました。
わし座はすでに高く、南の山の端のさそり座まで。 
年々、明るくなる夜空、こんなのいかがでしょうか。
               by nazu

410-1.jpg

2022/02/28
Star Information 20220228
☆★☆ 今春もあけぼの、
  光迫る空に、昇る惑星、月齢27の月
(Mercury with Venus,Mars & Moon )★☆★


ようやく寒気も去りそうな、二月の末、
たくさん欠けた月が山の上に昇っていました。
先行して、「金星」が、そばに「火星」が、
山の端から、ちょこっと顔を見せたのは、 「水星」です。
日の出前、40分頃の東南の空です。
              by nazu

409-1.jpg

2022/02/21
Star Information 20220221
☆☆☆ 夜明け前の東空高く
        ヘラクレス座 ★★★


立春が過ぎた晴れの日の東空には、
ヘルクレス座が高く昇ってきています。
 左には、りゅう座、こと座、
 右に、へび座、てんびん座、
 上に、かんむり座、
 下に、へびつかい座、が見えます。
まだ寒い夜明け前に、
   星座たちを探してみませんか。
            by nazu

408-1.jpg

- Topics Board -