天体写真+α

2022/12/22
ふたご座流星群2022のまとめ@ひたちなか
2022/12/14から12/15早朝まで撮影した「ふたご座流星群」の整理が、やっと終わりました。

正確な、撮影時刻は、2022/12/14 19:32:24〜12/15 02:23:46まで、テスト撮影を含めて1,054枚撮影し、40枚に流星が写っていました。

 流星検出手段には、Shooting Star Detectorを使い、29個検出しましたが、その後、目で再チェックして、新たに11個見つかり、合計40個となりました。

 淡い流星が多かったので、画像強調処理が大変でした。さらに、それらの比較明合成がもっと大変でした。というのは、合計7時間(流星写真で5時間)の追尾だったので、位置ずれが大きく、ステラナビゲータでは、星が大きな渦巻になり、使い物になりませんでした。この点、今後改善して欲しいものです。

 画像の歪みが大きいため、通常の位置合せでは全く、星ずれが解消しないので、流星だけのコピペ・星マスクも考えましたが、やはりコピペはお絵描きになってしまうので、ちょっと抵抗があり、なるだけ自動処理できる方法を探しました…DSSもダメでしたが、『Sequator』が一番うまく、合成できましたので、それを使った比較明合成写真をアップします。

 淡い流星が多いので、いつもより大きなサイズ[2,133x1,513]で添付します。40個見つけられるでしょうか?

 2022/12/22 19:51 xMASAx@ひたちなか

471-1.jpg

2022/12/17
Meteor Information 20221217
☆★☆彡 ふたご群
  極大期過ぎの流れ星 ★☆ミ★


東の空に下弦せまる月がかかる頃、
オリオン座のすみっこに流星が出現しました。
それほど明るくない、経路の長い流れ星。
ふたご座流星群に属するものらしい。
極大時期を過ぎた残り火なのでしょうか。

           by nazu

470-1.jpg

2022/12/15
【速報】ふたご座流星群2022-12-14@ひたちなか2Fベランダ
 昨夜の題記流星群、月明かりがあったこともあり、あまり飛ばなかったように思いますが、普通なのでしょうか…

 一部のYouTube Liveの解説者は、今までのLive撮影で一番、バンバン飛んでいると言っていましたが、しばらくの間、Live映像を見ている限りでは、全く飛んでおらず、単に番組を盛り上げるためのセールストーク...あまりに飛ばないので、コメントしている女性が「星が都会では見られないほど奇麗…」などとお茶をにごしており、しらけました(下弦の月がそばにある時点で、その場所の本来の奇麗な星空ではないでしょう…都内の夜空と比較すること自体、視聴者をバカにしているのか…)

…リモート撮影中に、色んな場所のLive映像を見た限りでは、奈良の映像は時々、飛んでいたようでしたが、野辺山なんかさっぱりで、福島は雲に覆われていました…
……一番飛んでいたのは、マウナケアの映像で、南十字が見えるなどとChat中も、飛んでいました…夜明けが近いことや高度が高いことも、他とは違う条件で多かったのでしょうか…

 さて、今回は、自宅2階ベランダにて、EOS 6D+24mmでふたご座流星群をPCからリモート撮影しました…その時のPC画面のスクリーンショットを添付します。このスクショには、Gemの輻射点(☆マーク)からそう遠くない個所(円内)に1個の流星が写っています…全11枚のスクショの中での1枚、確率9%なので、かなり運が良かったのかも

…FL24mmなので、左(東)は、かに座から、右(西)はスバル、下(南)はオリオンと、広範囲をカバーするようにして、スカイメモで自動ガイドしています…画像の向きは、上が北の赤道座標系に合わしてあります。

 全部で、1,055枚を撮影したので、これから流星探しが大変です
…Facebookでも話題に上がっていますが、これらの写真や動画から自動的に流星の写っている画像だけを検出してくれるソフトがあれば良いのですが…その上で、自動で位置合わせして比較明合成してくれれば、もっと楽で良いのですが、そんなソフトは無いのでしょうね…

 まずは、速報まで

 @2022-12-15 14:03 xMASAx@ひたちなか

469-1.jpg

2022/11/27
2022.11.8 Total Lunar Eclipse_20221126
🌜🌑🌛 地球の影のなかを月が行く 🌜🌑🌛


    月食になると、地球がつくる影がわかる
    いつもは、存在しないように思われるものも
    何かの出来事で、存在感絶大になるかも。

    発見星の情報でも、重力レンズによる星の光度上昇が
    が報じられ、存在がわかる。
    天体の明るさ変化には、いろんな原因がありそうですね。

                   by nazu

468-1.jpg

2022/11/26
天王星食(潜入)
幸い快晴になり、天王星食を記録できました。直前、多くの皆さんが並んでいましたが、心を鬼にして「これから天文館の記録として撮ります。」と宣言。1/2秒で50枚撮りました。これはその内の9枚組。潜入を観望すると、僅か15秒の現象は、一人しか見ることができません。……私は見てしまいましたけど。市HPの画像です。  湯浅  

467-1.jpg

2022/11/25
天王星の潜入
皆既月食中の月に潜入して行く衛星を表現したかったので、掩蔽される天王星と衛星を.GIF にしました。
(山本憲行)

466-1.gif

2022/11/24
Occultation of Stars by the Moon (2022.11.8)_20221124
☆🌝☆ 皆既月による星の掩蔽
  (天王星/惑星食・恒星食) ☆🌝☆



  皆既が始まると、まわりの星々が見えだします。
  今回注目は、天王星の惑星食。
  天王星が隠されようと(潜入)している頃、
  おひつじ座の恒星(HIP13601)が顔を出し(出現)しました。

  地球の近くを回っている月は、遠くの星々を隠しながら
  移動しています。いつもの満月では、見づらいですが、
  地球が影をつくると、星の掩蔽は、よく見えるようです。

               by nazu

465-1.jpg

2022/11/22
M33とM45
さんかく座の渦巻き銀河M33とおうし座のプレヤデス星団M45です。C-MOSカメラをNeptune-C2にグレードアップしました。UV/IRカットフィルター使用。奈良市内で撮影しました。  (渡邉百樹)

464-1.jpg464-2.jpg

2022/11/18
11/8 の 皆既月食(続き)
今回は月食の進行を1分刻みで撮影したのですが、その画像をパラパラ動画にまとめてみました。容量の制限で直接アップできないので YouTube へのリンクを貼っておきます。

(山本憲行)

https://www.youtube.com/watch?v=V-mDivJ6HsY
2022/11/15
天王星食
スポンサーの皆様(市民)に見ていただくリーフレットを作成しました。もっとハイレベルにしたかったのですが、この程度になりました。惑星食の起きる日が前回・将来同じなので確かめました。間違いないようです。              湯浅祥司

462-1.jpg

- Topics Board -