天体写真+α

2022/10/20
らせん星雲とちょうこくしつ座銀河
数日前から好天が続いていますので、1夜に1対象ずつC-MOSカメラCeres-Cを使って天体を撮影しています。10月18日はみずがめ座のNGC7293・らせん星雲で画像は無処理です。10月19日はちょうこくしつ座のNGC288銀河です。画像は多少手を加えていますがxMASAさんの作品に比べると貧弱です。しかし露出時間は20倍違いますから比較しないでください。    渡邉百樹

450-1.jpg450-2.jpg

2022/10/17
Star Information 20221017
☆★☆ 夏の天の川が立った日 ★☆★

久々に、夕暮れに星が見え始めた秋の日
西南の山の端から、天の川が立ちました。
写りはもうひとつですが、
この夏、きれいな天の川って、見えなかったような。

                  by nazu

449-1.jpg449-2.jpg

2022/10/08
Star Information 20221008
☆★☆ オリオン座のアルファ星
 「ベテルギウス(Betelgeuse)」 ★☆★


近年、明るさの変動(低下)で、話題になっていましたので、
今年も、東空に高く昇るようになった赤色巨星を撮影しました。
どうやら、少ない変化におさまっているようで、
一年前の明るさとほとんど変わっていないような写真になりました。

AAVSO の Light Curve でも、この一年、少ない変化が記録されています。
                    by nazu

448-1.jpg

2022/10/08
試写
天気が悪く、ファエトンやトリトンの掩蔽観測はできませんでした。星野を撮っていて、もう少し「広角?」が欲しいことが多かったので、300mm単焦点(中古)を入手しました。その試写です。問題だらけですが、画角は期待できそうです。調整に時間がかかりそうです。(RAW 30秒×4枚 6400) 隣はフレームに収まりきらなかったε-180EDの作例(ファーストライト)です。    湯浅

447-1.jpg447-2.jpg

2022/10/05
魔女の顔とちょうこくしつ座銀河
10/1に撮影し、画像処理の終えた中から、次の2点をアップします。
1)IC2118/NGC1909 魔女の顔
 光害の酷いひたちなかでは、撮影が難しい、反射星雲です。
3分x20=60分では、全然、露出不足でしたが、何とか判るようになるまで、炙り出しました…やはり、光害の無い地への遠征が必要な対象です。
2)C65/NGC253ちょうこくしつ座の銀河
 視直径が大きい銀河です。こちらも3分x20=60分の露出をかけました。ただ、f=274mmでは星雲像がまだ小さいです…BKP130で撮りたい対象です。
xMASAx@ひたちなか

446-1.jpg446-2.jpg

2022/10/02
TCP J23580961+5502508
9月30日にCBATに掲載された「TCP J23580961+5502508」を撮影しました。
私の見積もりでは 11.8等星でした。 (山本憲行)

445-1.jpg

2022/10/01
IC405勾玉星雲
昨夜も、晴れてはいましたが、薄雲があり、また、しょっちゅう、雲が流れてきて、ガイドロストや撮影写真が雲に覆われることがありましたが、夜半になって落ち付いたところで、ベランダ撮影北限近くの一つ、ぎょしゃ座にある上記のIC405勾玉星雲(右)及びNGC1893散開星団(左)付近の散光星雲を3分x20=60分間露光した写真をアップします。
 この撮影前に、カリフォルニア星雲のリベンジ撮影2分x30=60分をしたのですが、後から見たら、KissX5がSDカードエラーが起きていて、写っていませんでした…残念!
 1時過ぎに、ちょくこくしつ座銀河を撮影しようとGOTOしたら、子午線越えで望遠鏡が大きく反転し、ガイド鏡と副鏡がベランダの壁に衝突して、光軸が大きくずれてしまいました。
 撮影はこれ以上できないので中止し、明るくなるまで、そのまま放置しようと思ったが、虫の知らせか、思い直して、望遠鏡を部屋まで戻して、片付けました。
 その後、WOWOWでLPGA女子ゴルフを見ていて、3時ごろトイレに行ったら、(GPV予報になかった)雨が降っていました…そのままにしないで良かった…危ない所でした…
XMASAX@ひたちなか
 
 

444-1.jpg

2022/09/28
プレアデス星団
 一昨日のカリフォルニア星雲撮影後に、撮影したM45プレアデス星団です。こちらは、屋根のひさしに干渉しないので、3minx20=60minの露出をかけました。GraXpertとStarnet++のおかけで、淡い青い星雲が出て、まずまずの仕上がりです。
 XMASX@ひたちなか

443-2.jpg

2022/09/27
若草山から天の川
昨夜は好天でした。日没後に若草山山頂の展望台から西南方向に立ち上がる天の川をC-MOSカメラCeres-Cで撮影してきました。f2.1mmの短焦点レンズを取り付け、センサー受光部に可視光カット赤外線透過フィルターIR74を置いて光害を遮断したつもりが、奈良盆地に広がる光の海には効果はありませんでした。  渡邉百樹(奈良市)

442-1.jpg442-2.jpg

- Topics Board -